HIMENO さん
![]() |
HIMENO さん |
初HIMENOさんの依頼でした。
一本だけでしたが、まだまだありそう・・・(笑)
これは、ステンレス製の小型出刃です。小型出刃は、小魚などを裁く際に使うものです。てんぷらの下準備にも使うんだとか・・・。出刃包丁よりも細身で峰が細く、小魚の身を傷つけにくくなっているんですね。今回、大変だったのは刃こぼれでした。刃先から1.5cmくらいのところに一カ所ありました。荒砥で根気強く刃こぼれを取ります。その後で研ぎに入ります。このステンレスは、途中で継いでいました。ちょうど「桂」の部分で色が違っていました。最近は、継ぎがないステンレス包丁がありますね。カッコいいです。
ステンレスは大量生産できる品物で、比較的安価です。はがね(鋼)の包丁に比べるとサビにくさが売りですね。ほんとにサビません。ただ、研ぎにくいのは確かです。やっぱり研ぎやすいのは、はがね(鋼)の包丁ですね。柔らかい素材だからです。ステンレスの難点は、傷が入りやすいです。研ぐとそれなりに細かい傷が入ります。
コメント
コメントを投稿